忙しい人もOK!バイト期間の特徴・向いている人

日常

バイトは、職種だけでなく、期間にもいくつか種類があることを知っていますか?

  • 勉強や部活が忙しいからバイトをする時間が無い・・・
  • 平日の空き時間に効率よく稼ぎたい・・・

そんな方も安心してください。

自分に合った期間のバイトを選べば、上のような悩みも解決できます。

この記事では、バイトの期間ごとのメリットや、向いている人について紹介します。

期間ごとの違い

まず、バイトは働く期間で分けると、大きく下の3種類があります。

  1. 単発バイト
  2. 短期バイト
  3. 長期バイト

1~3の順に、働く期間が長いものです。

それぞれの違いについて、ここから説明していきます。

期間①単発バイト

単発バイトとは、1日~数日のみと、日数が非常に短く設定されたバイトを指します。

普段忙しい人でも、空いている日にバイトを入れて、効率よく稼げるのがメリットです。

また、お盆やお正月などの繁忙期に、強制的にシフトを入れられる心配もありません。

仕事内容は現場によってさまざま。

イベントスタッフ、試験監督、ケータリング(街頭のティッシュ配り)などが主な種類です。

様々なお仕事を体験できるので、好奇心旺盛な方に向いています

土日の仕事がメインなので、平日に稼ぎたい方は、長期のバイトと掛け持ちするのもおすすめです。

期間②短期バイト

短期アルバイトは、数日~数ヶ月といった、期間を限定して働くバイトのことを指します。

短期間で一定の収入が得られるので、夏休みなど、まとまった休暇にがっつり稼げるのがメリット。

大学の授業が忙しい人にもぴったりです。

リゾートバイトなど、大学生のうちしかなかなか出来ないバイトもあるので、人生経験として挑戦するのもおすすめです。

期間③長期バイト

半年以上長期的に働くバイトを指します。

メリットは、何といっても長期的に安定して稼げること。

単発・短期バイトでは1日の勤務時間が指定され、かつ長時間な事が多いですが、長期バイトでは比較的時間の融通が利くことが多いです。

ただし、繁忙期(お盆、お正月など)は拘束される事が多いので、この時期に他の予定を入れたい人は事前に相談しておきましょう。

また、一つのバイトを長く続けるので、バイト仲間と親しくなる事も多いです。

他学部・他大学の友人が出来るので、大学生活をより充実させることが出来ます。

一方で、バイト内で一切交流が無い場合もあるので、可能なら事前リサーチをして、向いている方を選びましょう。

まとめ

以上をまとめると、こんな感じです。

単発バイト短期バイト長期バイト
メリット空いている日に
効率よく稼げる
まとまった休暇で
がっつり稼げる
長期的に安定して稼げる
向いている人平日忙しい人
好奇心旺盛な人
授業が忙しい人
人生経験を積みたい人
平日を有効活用したい人
安定して稼ぎたい人
職種例イベントスタッフ、
試験監督
リゾートバイト、
引っ越し業
飲食店、

あなたに向いている期間は見つかりましたか?

もちろん一つに絞る必要はなく、掛け持ちする事も可能です。(おすすめは 単発or短期 × 長期

職種だけでなく、期間も是非、バイト選びの判断軸に入れてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました